ニュース エピック、最大4人協力型PvEモード「LEGOスタイル・ヘルダイバーズ」を発表

エピック、最大4人協力型PvEモード「LEGOスタイル・ヘルダイバーズ」を発表

by Lillian Oct 03,2025

フォートナイトが今日知られるバトルロワイヤルの巨塔となるはるか以前、Epic Gamesは当初このシューティングゲームを「Save the World」という協力型PVE体験としてリリースしました。ここではチームが協力してゾンビの群れと戦いました。

今回、フォートナイトは「LEGOフォートナイト・エクスペディションズ」でその原点に回帰します。これは最大4人まで対応する新しいミッションベースのPVEモードで、既存のLEGOメカニクスとPlayStationの「ヘルダイバーズ」を思わせるゲームプレイが融合されています。

エクスペディションズでは、プレイヤーは「アカデミー」ハブから出撃し、3つの異なるロケーションで戦闘ミッションを選択します。ミッション成功はグローバルな「チームプロジェクト」に貢献し、全参加者のための強化効果や新しいミッションタイプをアンロックします。作戦の合間には、アカデミーでくつろぎつつ、様々なフォートナイトキャラクターから「アサインメント」を完了できます。

Play

エクスペディションズでは3つのマップロケーションと3つのアップグレード可能なヒーロークラスが導入されます。「シャドウコーラー」は空中機動と爆発的な遠距離攻撃に加え、戦術的撤退のための「シャドウフォーム」移行能力を持ちます。「ハンター」は「ブルズアイブレード」を振るい、全隊員のダメージ出力を強化します。一方、「リフトリッパー」は戦場をワープ移動し、結晶弾を発射しつつ味方の能力を増幅します。

Epic Gamesはエクスペディションズをフォートナイトの恒常モードとして設計し、サバイバル重視の「LEGOオデッセイ」、シミュレーションスタイルの「LEGOブリックライフ」に続く3つ目の主要LEGO体験となりました。これらのスタンドアロンコンテンツとは異なり、エクスペディションズはバトルロワイヤルモードの進行中の物語と敵対者に直接関連しています。

ローンチ時には、プレイヤーは「仮面職人ダイゴ」とその配下と対峙しつつ、ジョーンシーやホープのようなバトルロワイヤルのヒーローたちと協力します。モードのトレーラーには今シーズンの「スーパーブランディング」とクロスオーバーキャラクター「スーパーマン」も登場しており、今後進化するバトルロワイヤルのテーマとの連動が示唆されています。

この拡張コンテンツは、スター・ウォーズ「デススター」イベントの衝撃的な決着を受けて、フォートナイトの新しいスーパーヒーローシーズンに合わせて登場します。6月18日には、モバイル向け32人対応「ブリッツロワイヤル」モードと今回のLEGOフォートナイト・エクスペディションズアップデートという2つの大きな追加要素が実装されます。

(注意:HTMLタグ構造・属性・[[...]]プレースホルダーはすべて原文通り保持し、日本語訳は自然な表現とゲーム用語の整合性を重視しています)
最新記事 もっと+
  • 03 2025-10
    メタルスチームの『炎の刃』、販売が「低調」

    ブレイズ・オブ・ファイア(『Lords of Shadow』『メトロイド ドレッド』の開発元MercurySteam最新作)は、報告によると「期待に沿わない結果」となった。 親会社505 Gamesを擁するパブリッシャーDigital Bros.は、財務開示資料においてこの低調なパフォーマンスの理由を「過剰な新作ゲームのリリースとプレイヤーの選球眼の鋭さによる市場競争の激化」と説明した。 同社は年間収益の減少を見込みながら「この状況は、新規IP、特に確立されたシリーズの認知度や専用のファンベ

  • 03 2025-10
    ゲーマーの配信者への寄付はVenmoが人気

    ストリーマー支援といえば、かつてはシンプルなものでした。気軽な寄付やグッズ購入が主流だった時代から、ゲーマーコミュニティの成長に伴い、ファンエンゲージメントは多様な資金活用ルートへと進化しています。サブスクリプション、ハイプチャット、直接寄付など視聴者の支出選択肢が増える中で、予算管理の難易度も上昇。ここで重要な疑問が浮上します:クレジットカードか、より安全な代替手段か?今回Enebaと協力し、ストリーマー支援においてクレジットカード直結よりもVenmo送金を選ぶゲーマーが急増している背景を分析

  • 02 2025-10
    宮本茂:任天堂はタレント事務所のように動く

    2015年、任天堂はユニバーサル・パークス&リゾートとの野心的な協業を発表し、人気ゲームシリーズをテーマにした没入型テーマパークの開発に乗り出しました。これはゲーム業界を超えた体験型エンターテインメントへ会社の影響力を拡大する戦略的な動きでした。発表から10年を迎えた今、このビジョンは「スーパー・ニンテンドー・ワールド」として結実。日本、ロサンゼルス、フロリダに展開するインタラクティブなテーマパークでは、アトラクションやゲームをモチーフにしたアクティビティ、グッズショップ、キャラクターをテーマに