ニュース HoYoverse、米国で「Honkai Nexus Anima」の商標を登録

HoYoverse、米国で「Honkai Nexus Anima」の商標を登録

by Joseph Oct 02,2025

Honkai Nexus Anima Trademark Filed by HoYoverse at US Patent Office

HoYoverseは「Honkai Nexus Anima」の商標登録を正式に取得し、人気の「崩壊」シリーズを拡張する可能性を示唆しました。今回の商標出願から見えるmiHoYoの新プロジェクトについて解説します。

HoYoverse、新作「崩壊」シリーズを開発中?

「Honkai Nexus Anima」商標出願の経緯

Honkai Nexus Anima Trademark Filed by HoYoverse at US Patent Office

HoYoverseは「Honkai Nexus Anima」を通じて「崩壊」シリーズの世界観拡張を図っている模様です。開発元は韓国のKIPRISシステムと米国特許商標庁を通じて本タイトルの商標出願を行いました。詳細はまだ明らかにされていませんが、『崩壊3rd』『崩壊:スターレイル』に続く第三のメインタイトルとなる可能性があります。

この商標出願は最初に韓国KIPRISデータベースで確認されましたが後に削除され、米国出願は現在もUSPTO公式サイトで公開されています。

Honkai Nexus Anima Trademark Filed by HoYoverse at US Patent Office

「崩壊」シリーズは2Dシューティング『崩壊学園2』の後継作であるモバイルアクションRPG『崩壊3rd』で幕を開け、2023年にはターン制RPG『崩壊:スターレイル』がリリースされました。これら2作品は世界観やキャラクターデザインを共有しつつ、異なるストーリーラインを持っています。業界関係者は、新作もこのパターンを継承しつつ新しいゲームプレイ要素を導入すると見込んでいます。

SNSアカウントの登場

Honkai Nexus Anima Trademark Filed by HoYoverse at US Patent Office

商標出願後、Twitter(X)上に「HonkaiNA」関連の複数アカウントが登場しました。@HonkaiNAや@HonkaiNA_RU、@HonkaiNA_FRなど地域別アカウントの存在は、デジタルプラットフォームにおける将来的なブランド統一に向けた業界標準的な商標保護戦略を示しています。

求人情報からの開発ヒント

Honkai Nexus Anima Trademark Filed by HoYoverse at US Patent Office

今年初頭、miHoYoの求人情報に新作関連の示唆がありました。業界筋によると、「Destined Spirits」メカニクスを採用した「オートチェス」スタイルのゲーム開発者募集が確認されています。公式な言及はありませんが、ファンの間ではこれが「Honkai Nexus Anima」開発に関連する可能性が囁かれています。

HoYoverseは現時点でこれらの関連性を認めていませんが、『原神』『ゼンレスゾーンゼロ』などの実績から、正式発表時にはまたひとつの傑作タイトルとなる期待が持たれています。

最新記事 もっと+
  • 02 2025-10
    宮本茂:任天堂はタレント事務所のように動く

    2015年、任天堂はユニバーサル・パークス&リゾートとの野心的な協業を発表し、人気ゲームシリーズをテーマにした没入型テーマパークの開発に乗り出しました。これはゲーム業界を超えた体験型エンターテインメントへ会社の影響力を拡大する戦略的な動きでした。発表から10年を迎えた今、このビジョンは「スーパー・ニンテンドー・ワールド」として結実。日本、ロサンゼルス、フロリダに展開するインタラクティブなテーマパークでは、アトラクションやゲームをモチーフにしたアクティビティ、グッズショップ、キャラクターをテーマに

  • 02 2025-10
    GTA 6 トレーラー第2弾でPointer SistersのSpotify再生数が急上昇

    ポインター・シスターズの1986年のヒット曲「Hot Together」は、昨日公開された「グランド・セフト・オート6」のトレーラーに使用されたことをきっかけに、Spotifyでのストリーム再生数が天文学的に急増した。トレーラー公開からわずか2時間後、この楽曲の全世界でのSpotifyストリーム数は前例のない182,000%も急上昇した。現在のSpotifyデータでは約25万回の再生数が表示されている(更新の遅れが原因と思われる)が、今後のレポートではこの数値が大幅に伸びることが予想される。「『

  • 02 2025-10
    2025年のPlayStation Plus無料トライアル

    2010年にXbox Liveの無料代替として開始したPlayStation Plusは、大きな変遷を遂げてきました。現在のPS5およびPS4ユーザー向けサブスクリプションサービスでは、オンラインマルチプレイヤー(現在は必須)を可能にするだけでなく、ゲームライブラリ、クラウドストリーミング機能、その他の特典を含む複数の階層が提供されています。Sonyは以前、新規加入者向けに無料体験期間を提供していましたが、現在PlayStation Plusではいかなる無料体験も行われていません。PS Plus