ニュース Red Thread Games、「Hello Sunshine」をリリース

Red Thread Games、「Hello Sunshine」をリリース

by Madison Sep 06,2025

Red Thread Games、「Hello Sunshine」をリリース

この荒廃した世界ではサバイバルが最重要課題となる。灼熱の太陽から身を守る避難所を絶えず探し求めなければならない。Steam経由でPCに近日登場予定だが、そのリリースはまだ謎に包まれている。

ラスト・エンプロイーになる運命

プレイヤーは没落したサンシャイン社帝国でただひとり生き残った人物となり、世界の崩壊と再誕の答えが眠る謎の塔を目指して終末後の廃墟を進む。

主要サバイバル要素

廃墟には巨大なガーディアンロボットが徘徊している。昼はその鈍重な影が致死レベルの太陽放射線から唯一の避難所となり、夜になるとこの機械の巨像は致命的な極寒から身を守る唯一の熱源となる。

ゲームプレイは臨時のシェルター作り、貴重な資源の収集、機械の守護者のメンテナンス、そして分断された世界の暗い歴史を徐々に解き明かすことを中心に展開する。

コアゲームプレイメカニクス

  • 太陽光サバイバル: ロボットの影が昼間の命綱となるが、最も価値ある資源はしばしば致死レベルの放射線ゾーンに晒されている。
  • 夜の危機: 日没後の急激な気温低下では、予期せぬ脅威に対処しつつ機械の保護者に近接することが生死を分ける。
  • ロボットカスタマイズ: スキャナー性能向上による探知能力アップ、防御システム強化、最も信頼できる相棒へと進化するにつれて外観もカスタマイズ可能。
  • スカベンジシステム: 放棄された軍事施設、廃車両、ゴーストタウンに足を運び、装備や武器に必要な素材を集める危険な行動。
  • ドローンの支援: 自律型ヘルパーをプログラミングして危険地帯の偵察、遠隔地の資源回収、無防備な時間帯の警護を任せられる。

謎が明らかに

サンシャイン社が約束したユートピアは今や砂漠の下に埋もれている。プレイヤーの正体、塔に隠された目的、ロボットとの不思議な繋がりはすべて、解き明かされるべきパズルのピースだ。

追加機能

  • 社内昇進システム: ミッションをクリアして従業員権限を上げると、企業限定特典や立入禁止区域がアンロックされる。
  • 協力プレイ: もう1人の生存者と協力モードでペアを組み、共同の決断と戦略が荒廃地を共に進む旅路を形作る。
最新記事 もっと+
  • 06 2025-09
    小島、スタッフへレガシーUSBを準備 将来のプロジェクトも構想

    数々の没になったゲームコンセプトを公開したばかりの小島秀夫氏(「プレイを長期休止すると主人公が重要な知識やスキルを失っていく『忘却ゲーム』など」)が、自身の死後もチームが創造を続けられるよう、ゲームアイデアを記録したUSBドライブを託したことを明かしました。VGCの報道によると、小島氏はEdge誌とのインタビューでこの感慨深い決断について語り、パンデミックがきっかけで人生観が変わったと振り返っています。「60歳になったことより、パンデミックの方が大きな転機でした」と彼は説明します。「当時重い病気

  • 05 2025-09
    PEAK:韓国の1ヶ月間ゲームジャムから生まれたバズるクライミングゲーム

    『PEAK』は韓国での4週間のゲームジャムから生まれた画期的な協力型クライミングゲームで、Landfallの過去のヒット作をも凌ぐ売上を記録しています。Aggro CrabとLandfallがどのようにこの世界的な話題作を作り上げたかをご紹介します。『PEAK』の爆発的ヒット「嫉妬」から生まれたゲーム『Another Crab's Treasure』の開発チームであるAggro Crabと『Content Warning』のクリエイターLandfallの間の、尊敬と友好的な競争心が混ざり合って『

  • 04 2025-09
    IGNが暴露『Dying Light: The Beast』 キメラの秘密

    6月いっぱいの特別企画「IGN First」で『Dying Light: The Beast』の独占情報をチェックしよう。フランチャイズディレクターのTymon Smektalaが、ゲーム内で戦うことになる無骨で巨大なボス「キメラ」クリーチャーの恐怖の全貌を解説する。 これまでの独占コンテンツを見逃した? 心臓が飛び出そうになるキメラとの遭遇を体験したハンズオンプレビューや、6月の幕開けを飾った30分にわたる大規模なゲームプレイ動画を見よう。こちらから視聴可能。 Play カレンダーにマー